2019年10月27日、2019年秋季東京都大会本 大会
3回戦
ダイワハウススタジアム八王子
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
日大三
8 渡辺L
75 熊倉R
51 柳舘L
93 大城R
6 西田R
3 難波R→9 星L
2 山田L
4 齋藤R
1 児玉L→H7 國森R
東海大菅生
7 榮L
6 玉置R
5 杉崎R
9 森下R
8 千田R
3 掘町R
2 臼井R
4 山田R→H 小田村L
1 新倉L
短評
今年の春も準々決勝で対戦した、西東京の雄同士の激突。


先攻はその時と同じく日大三。
まず守る東海大菅生はエース左腕の新倉投手。

1回表、日大三はいきなり先頭の渡辺選手がセンターへ2塁打で出塁すると、犠打で三塁へ進み3番・柳舘選手の犠牲フライで1点を先制します。

代わって守りにつく日大三の先発は、こちらもエース左腕の児玉投手。

1回裏、1点を追う東海大菅生は先頭・榮選手がレフト前ヒットで出塁すると、1死満塁とチャンスを広げ、5番・千田選手の犠牲フライでまず1点。
同点に追いつきます。

さらに2死12塁と場面変り、続く6番・堀町選手がセンターオーバーの走者一掃のタイムリー3塁打。
この後、臼井選手にもタイムリーヒットが飛び出し、一挙4得点。
4-1と東海大菅生が逆転に成功します。

しかし直後の日大三。
2死走者無しから7番・山田選手がヒットで出塁すると、8番の齋藤選手が左中間を破るタイムリー3塁打。
1点を返し2-4と2点差に迫ります。

序盤は両投手、落ち着かず試合の流れが流動的でしたが、中盤から両投手が持ち味を発揮しはじめ、両チームともチャンスをなかなか作ることが出来ず、2点差のまま終盤戦を迎えます。

試合が動いたのは8回表。
日大三は先頭1番・渡辺選手がヒットで出塁すると、犠打で進塁し3番・柳舘選手のセンター前ヒットと、ホーム返球の間に1死23塁と大きなチャンスを作ります。

しかしこの場面で4番・大城選手はサードゴロ。
渡辺選手が思い切ってホームを狙いますがタッチアウト。
2死13塁と場面が変わります。

2死13塁から、5番・西田選手はフルカウントまで粘り最後は四球でつなぎ2死満塁とすると、ここで途中出場。
1年生の星選手を迎えます。
その初球、思い切って振り切った打球は右中間を真っ二つ。
なんと走者一掃のタイムリー3塁打となり、土壇場で日大三は再逆転に成功します。


しかし東海大菅生も一歩も引きません。
直後の8回裏、先頭1番・榮選手の内野安打から2死2塁とすると、4番・森下選手がセンターへ同点のタイムリー2塁打。
5-5と試合を振り出しに戻します。

すると次は日大三。
意地と意地のぶつかり合う展開にピリオドを打ったのは、春の東海大菅生戦でコールド大敗を経験した選手たちでした。
9回表、日大三は2死走者無しから1番・渡辺選手が死球で出塁。
続く熊倉選手が2塁打で23塁とすると、春の対戦でも3番を任されていた柳舘選手がカウント、0ボール2ストライクと追い込まれながら、しぶとくセンター前にゴロで抜く2点タイムリーヒット。
7-5と3たび、この試合日大三がリードを奪い返します。


9回裏から、日大三はその柳舘投手へ継投。
東海大菅生の反撃を三者凡退でしのぎ、春の雪辱を果たしベスト8に進出しました。

西東京の誇る全国クラスの強豪チームの対戦に相応しい、意地と意地のぶつかり合う展開になった試合は、終盤に打線がつながった日大三が勝利。
春の対戦では苦杯を味わった選手たちが、半年後その際にやられた相手に見事に「仕返し」を成功。
先発児玉投手も、初回こそ東海大菅生打線につかまりましたが、2回からは見事な省エネ投法で追加点を許さず、終盤の大逆転劇に大きく貢献。
また打線も前チームから主力の柳舘選手、大城選手らを軸に集中打を見せてくれました。
準々決勝もまたも名門対決。
次は東東京の雄の座を奪回すべく、勝ち上がってきた帝京戦。
またもタフな試合になることは間違いないでしょうが、再度名勝負を見せてくれることを期待しています。
そして敗れた東海大菅生。
投打に軸になる選手が存在し、秋はベスト16での敗退となりましたが、夏はやはり西東京の有力候補であることは間違いありません。
選抜の夢は潰えましたが、さらにスケールアップし、春以降の躍進に期待しています。
イニング詳細
一回表 日大三
8 渡辺 1-2から中2塁打
7 熊倉 初球投犠打→1死3塁
5 柳舘 初球右犠飛→1点
9 大城 1-0から二飛
新倉8球(8球)
一回裏 東海大菅生
7 榮 3-1から左前安打
6 玉置 初球投ゴロ(犠打失敗)→1死1塁
5 杉崎 フルカウントから四球→12塁
9 森下 フルカウントから四球→満塁
8 千田 初球右犠飛→1点、尚12塁
3 掘町 1-0から中越3塁打→2点
2 臼井 1-2から5球目左前安打→1点
4 山田 初球二飛
児玉27球(27球)
二回表 日大三
3 難波 フルカウントから三ゴロ
2 山田 フルカウント7球目を中前安打
4 齋藤 0-1から左中間3塁打→1点
東海大菅生は永田が伝令
1 児玉 2-2から6球目変化球を見逃三振
新倉22球(30球)
二回裏 東海大菅生
7 榮 初球投犠打→1死2塁
6 玉置 フルカウントからストレートを見逃三振
5 杉崎 3-1から右飛
児玉13球(40球)
三回表 日大三
7 熊倉 1-0から投犠打→1死2塁
5 柳舘 2-1から三ゴロ→2死3塁
9 大城 2-2から空振三振
新倉16球(46球)
三回裏 東海大菅生
8 千田 初球遊ゴロ
3 掘町 1-0から三ゴロ
児玉4球(44球)
四回表 日大三
3 難波 1-0から投飛(犠打失敗)
2 山田 0-1から中飛
4 齋藤 1-2から6球目変化球に空振三振
新倉13球(59球)
四回裏 東海大菅生
4 山田 2-2から7球目を中飛
1 新倉 1-1から遊ゴロ
児玉12球(56球)
五回表 日大三
8 渡辺 フルカウントから死球
7 熊倉 初球左飛
5 柳舘 2-1から右飛
新倉12球(71球)
五回裏 東海大菅生
6 玉置 初球二安打
5 杉崎 1-0から二盗死、2-0から中飛
児玉7球(63球)
六回表 日大三
6 西田 0-1から遊ゴロ
3 難波 2-2から変化球に空振三振
新倉13球(84球)
六回裏 東海大菅生
8 千田 0-1から左前安打
3 掘町 2-2から遊ゴロ併殺打
児玉12球(75球)
七回表 日大三
4 齋藤 初球右飛(好捕)
1 児玉 1-2から遊ゴロ
新倉11球(95球)
七回裏 東海大菅生
4 山田 1-2から二ゴロ
1 新倉 初球中飛
児玉6球(81球)
八回表 日大三
7 熊倉 初球投犠打→1死2塁
5 柳舘 2球目中前安打→1死23塁
3 大城 フルカウントから三ゴロ→本憤死、2死13塁
6 西田 フルカウント7球目四球→2死満塁
9 星 初球右中間3塁打→3点
東海大菅生、永田伝令
2 山田 1-2から左飛
新倉23球(118球)
八回裏 東海大菅生
6 玉置 2-1から投犠打
5 杉崎 初球中飛(いい角度も距離足りず)
9 森下 初球中2塁打→1点
8 千田 1-1から投ゴロ
児玉10球(91球)
九回表 日大三
1 児玉→代打 國森 初球遊ゴロ
8 渡辺 初球死球
7 熊倉 1-2から右2塁打→23塁
5 柳舘 0-2から中前安打→2点
3 大城 1-2から三ゴロ
新倉17球(135球)
九回裏 東海大菅生
日大三は柳舘へ継投
3 掘町 2-2から6球目を遊飛
2 臼井 1-0から中飛
4 山田→代打 小田村 2球目中飛
柳舘10球(10球)
スコア
日大三
110 000 032=7
400 000 010=5
東海大菅生
日 1児玉L、5柳舘 - 2山田
菅 1新倉L- 12臼井
日 H10 E1
菅 H8 E0
個人成績
打撃成績
※公式記録ではありません
日大三
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
8 渡辺 | 中2塁打 | 中前安打 | 死球 | 左前安打 | 死球 |
75 熊倉 | 投犠打 | 投犠打 | 左飛 | 投犠打 | 右2塁打 |
51 柳舘 | 右犠飛(1) | 三ゴロ | 右飛 | 中前安打 | 中前安打(2) |
93 大城 | 二飛 | 空振三振 | 空振三振 | 三ゴロ | 三ゴロ |
6 西田 | 三直 | 中前安打 | 遊ゴロ | 四球 | |
3 難波 | 三ゴロ | 投飛 | 空振三振 | ||
9 星 | 右中間3塁打(3) | ||||
2 山田 | 中前安打 | 中飛 | 見逃三振 | 左飛 | |
4 齋藤 | 左中間3塁打(1) | 空振三振 | 右飛 | 二飛 | |
1 児玉 | 見逃三振 | 二ゴロ | 遊ゴロ | ||
H7 國森 | 遊ゴロ |
東海大菅生
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 |
7 榮 | 左前安打 | 投犠打 | 二ゴロ | 遊安打 |
6 玉置 | 投ゴロ | 見逃三振 | 二安打 二盗死 |
投犠打 |
5 杉崎 | 四球 | 右飛 | 中飛 | 中飛 |
9 森下 | 四球 | 遊ゴロ | 遊ゴロ | 中2塁打(1) |
8 千田 | 右犠飛(1) | 遊ゴロ | 左前安打 | 投ゴロ |
3 掘町 | 中3塁打(2) | 三ゴロ | 遊ゴロ併殺打 | (柳)遊飛 |
2 臼井 | 左前安打(1) | 遊ゴロ | 遊ゴロ | 中飛 |
4 山田 | 二飛 | 中飛 | 二ゴロ | |
H 小田村 | 中飛 | |||
1 新倉 | 右前安打 | 遊ゴロ | 中飛 |
投手成績
日大三
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
1児玉 | 8/td> | 8 | 2 | 1 | 5 | 5 |
5柳舘 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東海大菅生
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
1新倉 | 9 | 10 | 3 | 6 | 7 | 7 |