[ 準々決勝 ] 京都翔英 VS 京都廣学館

2016年5月8日、春季京都大会2次戦準々決勝

わかさスタジアム京都

【スタメン】※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません

京都翔英

6 阿部
7 新田
8 山本
2 石原
5 森元
3 川本
9 永井
1 高向
4 栄本

京都廣学館

9 白井
8 國光
7 前野
3 岩倉
5 千代
2 赤坂
4 中山
1 鹽見
6 江口

秋の大会でベスト4と結果を出した後、突如翔英は、太田監督が退任。
東邦OBで名古屋産業大の監督や、仙台育英のコーチなどを歴任された浅井監督が新たにチームの指揮を執られました。

ユニフォームもこれまでのタテジマから、東邦をイメージするようなデザインに一新。
まさに新生翔英となったわけですが、この春、直接観戦するのはこの試合が初めてとなりました。

京都翔英、浅井新監督

まず守る廣学館はエース鹽見投手が先発します。

京都廣学館エースの鹽見投手

1回表の翔英、先頭の阿部選手がレフト前ヒットで出塁しますが、後続が続かずに初回無得点に終わります。

対する翔英は背番号10、左の高向選手が先発します。
秋の京都国際との3位決定戦では外野でクリーンアップを任されいた選手と同じと思われます。

京都翔英、先発の高向投手

1回裏の廣学館は、先頭1番の白井選手が四球で出塁しますが、後続が続かずこちらも無得点。
1回は両チームともノーアウトのランナーを出しますが、得点までは結びつきません。

3回表の翔英。
まず先頭1番の阿部がショートゴロエラーで出塁すると、1死後、山本選手の打席、初球で二盗を成功させ、1死2塁とします。
さらに山本選手のセカンドゴロが進塁打となり2死3塁で、ドラフト候補の呼び名も高い主砲石原選手を迎えます。

しかし、このチャンスでは空振り三振に倒れ、翔英先制はなりません。

三振に倒れた主砲石原選手

すると直後の3回裏。
廣学館は先頭9番の江口選手がライト前ヒットで出塁します。

ヒットで出塁の江口選手

さらに白井選手の送りバント処理を、高向投手が誤り無死12塁となります。
続く國光選手の送りバントは、3塁フォースアウトとなり1死12塁となりますが、3番前野選手がレフトオーバーの2塁打を放ち、2-0と廣学館が先制します。

廣学館2点目の場面
先制タイムリーヒットの前野選手

この後さらに岩倉選手の内野安打、千代選手の四球で1死満塁となったところで、翔英は早くも継投。
背番号11の内橋投手がマウンドへ上がります。

翔英2番手の内橋投手

一気に畳み掛けたい廣学館でしたが、6番といえ強打者の赤坂選手。
ここはサードゴロ併殺打に倒れ、2点にとどまります。

先制点を奪われた翔英は、直後の4回表、先頭5番の森元選手がライト線へ二塁打で出塁すると、続く川本選手が四球とパスボールで無死13塁と絶好のチャンスを作ります。

三塁へ進む森元選手

続く7番永井選手はショートゴロ。
6-4-3と渡って併殺打が成立した間に、森元選手がホームイン。
4回表を終わって2-1と廣学館のリードは1点となります。

併殺打の間に、森元選手がホームイン

序盤、廣学館の鹽見投手に抑えられた翔英打線ですが、5回表、先頭9番の栄本選手、1番の阿部選手に連打が生まれ無死12塁となります。

ここで2番新田選手がライト線へ走者一掃の二塁打を放ち、3-2と逆転に成功します。

2者が還り翔英逆転!
逆転タイムリーヒットの新田選手

さらに山本選手の2球目でパスボールがあり、無死3塁となると、山本選手自らレフト前へ弾き返し、この回一気に3点。
4-2とゲームをひっくり返します。

山本選手のタイムリーヒット
新田選手が4点目のホームイン
ベンチにガッツポーズで応える山本選手

勢いに乗った翔英は、6回表も、鹽見投手を攻めます。
先頭、途中出場の7番高野選手がセンター前にヒットで出塁すると、内橋選手の犠打を、鹽見投手がセカンド野選。
無死12塁となります。

ここで9番栄本選手がしっかり犠打を成功させ、1死23塁とすると、1番阿部選手のファーストゴロで高野選手がホームインし5-2とします。

さらに続く新田選手がライト線二塁打で内橋選手が還り、6-2と廣学館を突き放しにかかったところで、廣学館は投手交代。
背番号11の小谷投手がマウンドへあがります。

2打席連続長打の新田選手
内橋選手が6点目のホームイン
廣学館2番手の小谷投手

小谷投手は代わり端、3番、山本選手を見逃し三振で、なんとか6回表の翔英の攻撃を2点で抑えます。

しかし続く7回表。
この回は翔英4番の石原選手からの攻撃ですが、四球で出塁すると、森元選手の犠打で1死2塁とします。
さらに川本選手のセカンドゴロが進塁打となり2死3塁から、7番高野選手がライト前へ弾き返し7-2とその差を5点に広げます。

ライト前タイムリーヒットを放つ高野選手
石原選手が7点目のホームイン(右端)

7回裏から、翔英は背番号20の平垣内投手がマウンドへ。

翔英3番手の平垣内投手

先頭の7番、中山選手をショートゴロエラーで出塁させると、小谷投手の代打・岸田選手が四球。
さらに9番江口選手がレフト前ヒットで無死満塁のチャンスを廣学館が作ります。

ここで上位打線に回る廣学館ですが、白井選手のセカンドゴロ併殺打の間の1点に終わります。

白井選手のセカンドゴロ併殺打の間に廣学館1点を返します

廣学館は8回表から4番を打っていた背番号20の岩倉選手がマウンドへ上がります。

廣学館の岩倉投手

代わり端、先頭1番の阿部選手を四球で歩かせると、続く新田選手が3打席連続となる二塁打で、一気に阿部選手がホームインし、8-3と再びその差が5点に広がります。

阿部選手が8点目のホームイン
3打席連続二塁打の新田選手

8回裏から、翔英はエースの瀧野投手が4番手のマウンドへ上がります。

翔英エースの瀧野投手

代わった8回裏は、先頭の3番、前野選手にレフト前ヒットを打たれますが、後続をしっかりと抑えて無失点に抑えます。

ベンチへ戻る翔英バッテリー

試合はこのまま終わり、8-3で京都翔英が勝ち、ベスト4に進出。
準決勝は龍谷大平安との対戦となりました。

まず勝った翔英。
太田翔英のカラーを一新しました。
ノックであったり、独特の守備体勢、またエースピッチャーに背番号18をつけさせるなど、個性溢れるチームでもありましたが、浅井新体制では、「オーソドックス」なチームへと変貌を遂げました。

しかし、実力は秋から見ても随分とレベルが上がっていたように思えました。
瀧野投手も最後、秋の準決勝・福知山成美戦で観たときより、ストレートの威力も増していたように思えました。

太田前監督時代だと、次戦平安戦は独特の熱さがありましたが、恐らく浅井監督は冷静に対戦されるのでしょう。

平安と互角に張り合う名門・東邦カラーで、がっぷり4つに組んだ横綱相撲を期待したいと思います。

一方敗れた京都廣学館。
中盤以降は翔英の地力が勝っていたように思えました。

しかし、ここまでの快進撃は賞賛に値するものだと思います。
また岩倉投手も鹽見投手とWエース体勢が十分取れる好投手。
この試合では打線が抑えられてしまいましたが、自慢の打線が爆発すれば、そうは失点も本来少ないチームだと思いますので、初の甲子園も十分に狙っていけるチーム力はあると思います。

今シーズンの廣学館の試合はこれで4試合目の観戦。
集大成の夏、是非期待したいと思います。

京都翔英
000 132 110=8
002 000 100=3
京都廣学館

翔 高向、内橋、平垣内、瀧野ー石原
廣 鹽見、小谷、岩倉ー赤坂

翔H10 E2
廣H7 E2

【打撃成績】

京都翔英

選手名 第一打席 第二打席 第三打席 第四打席 第五打席
阿部 左前安打 遊ゴロ失 右前安打 一ゴロ(1) 四球
新田 中飛 右飛
(二盗)
右線二塁打(2) 右線二塁打(1) 右中間二塁打(1)
山本 遊ゴロ 二ゴロ パスボール
左前安打(1)
見逃三振 中飛
石原 四球 空振三振 三ゴロ 四球 空振三振
森元 二ゴロ 右線二塁打 左飛 捕前犠打 中飛
川本 四球 四球、パスボール 中飛 二ゴロ 二ゴロ
永井 (パスボール)
空振三振
遊ゴロ併殺打(1)
高野 中前安打 右前安打(1) 四球
(盗塁死)
高向 空振三振
内橋 三振 投犠打野選
大下 四球
平垣内
瀧野 空振三振
栄本 二ゴロ 左前安打 投前犠打 右飛

京都廣学館

選手名 第一打席 第二打席 第三打席 第四打席
白井 四球 投ゴロ失 二ゴロ 二ゴロ併殺打(1)
國光 投前犠打 投ゴロ 中飛 見逃三振
前野 二飛 左越二塁打(2) 右飛 左前安打
岩倉 空振三振 遊安打 中前安打 捕邪飛
千代 右飛 四球 左飛 左飛
赤坂 空振三振 三ゴロ併殺打 遊ゴロ併殺打 見逃三振
中山 左前安打 捕邪飛 遊ゴロ失 一飛
鹽見 三ゴロ 遊飛
小谷
岸田 四球 三ゴロ
江口 右前安打 遊ゴロ 左前安打 一ゴロ


【投手成績】

京都翔英

選手名 イニング 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点
高向 2 1/3 4 2 2 2 2
内橋 3 2/3 1 0 0 0 0
平垣内 1 1 1 1 1 0
瀧野 2 1 0 2 0 0

京都廣学館

選手名 イニング 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点
鹽見 5 2/3 8 3 4 6 6
小谷 1 1/3 1 2 1 1 1
岩倉 2 1 2 2 1 1

2016年春季京都大会カテゴリの最新記事