2016年5月7日、春季京都大会2次戦準々決勝
わかさスタジアム京都
【スタメン】※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
宮津
8 大西
4 廣居
9 塩見
5 橋本
3 河邉
6 今岡
1 上山
2 臼井
7 坂根
塔南
8 平塚
6 深田
3 島野修
1 築山
5 波多野
7 尾崎
2 明河
9 中川
4 谷口
夏のシード権を獲得した8チームの対決。
まずは搭南と宮津の公立対決。先攻は宮津で始まります。
まず守る搭南はエース築山投手。
1回表の宮津は、先頭の大西選手、廣居選手と続けて三振に倒れた後、3番塩見選手が四球で出塁します。
4番橋本選手の打席3球目でパスボールがあり2塁まで進塁しますが、橋本選手はセカンドゴロに倒れ無得点に終わります。
対する宮津。
エース河邊投手ではなく、背番号10の上山投手を先発させます。
1回裏の搭南は簡単に2死走者無しとなりますが、3番島野選手、4番築山選手がセンター前に連打を放ち2死から12塁と先制のチャンス。
ここで5番波多野選手、2-1からの4球目を、宮津臼井捕手が大きく後ろへ逸らしてしまい、この間に一気に島野選手がホームイン。
1-0と搭南が先制します。
さらに波多野選手が四球を選び2死13塁から、6番尾崎選手がライト前は弾き返し2-0と搭南がリードを広げます。
なお2死23塁となり、8番明河選手に死球を与え満塁とすると、9番谷口選手には押し出し四球を与え3-0とさらに搭南が追加点を挙げます。
さらに止まらない搭南は続く9番谷口選手のショートゴロが、敵失を招きさらに1点を追加4-0でなお満塁のチャンスが続きます。
ここで先日の京都文教戦は全打点を稼いだ1番平塚選手。
投手ゴロかと思いましたが、俊足を活かし内野安打となり5-0とさらにリードを広げます。
この後さらに深田選手に押し出し四球を与え、結局2死走者無しから6点を搭南が先制し1回の長い攻撃を終えます。
一方の宮津は3回表。
2死走者無しから、3番塩見選手がチーム初安打をレフト前へ放ちます。
この後橋本選手もレフト前へ弾き返し、12塁としますが、5番ファーストで出場の河邊選手がセカンドゴロに倒れ無得点に終わります。
その直後の3回裏、搭南は先頭6番の尾崎選手がセンターオーバーの3塁打で出塁します。
さらに続く7番明河選手もセンター前へ弾き返し、7-0と搭南がリードを広げます。
中盤、やや膠着状態に入ったこの試合、グラウンド整備明けの6回裏から、宮津は左腕エース河邊投手をマウンドへ送ります。
変わった6回裏は2死走者無しから、2番深田選手を四球で出塁させますが、3番島野選手を空振り三振にとり、無失点に抑えます。
そして迎える7回表。
ここまで7点差がついているため、宮津が1点以上獲らなければコールドゲームが成立します。
まず先頭の8番臼井選手が四球で出塁すると、コールドゲーム阻止へ大量得点差があるものの、坂根選手が犠打を決め1死2塁とします。
ここで1番の大西選手がレフト前へヒット。
さらに搭南・尾崎選手が打球処理をもたたついている間に、臼井選手が還り、まず1点を返します。
さらに1死2塁から、2番廣居選手の2球目でパスボールがあ1死3塁とするとライトへの犠牲フライで1点を返し2-7とします。
勢いにのる宮津は、さらに2死走者無しから、3番塩見選手が四球で出塁すると、4番橋本選手の捕手前のゴロがヒットとなり、12塁のチャンスになります。
ここで5番河邊選手がレフト前へ弾き返し、さらに1点を返し3-7と4点差に詰め寄ります。
3点返された搭南は直後の7回裏、先頭の4番築山選手がレフト線への二塁打で出塁すると、波多野選手の犠打で1死3塁と追加点のチャンスを作ります。
ここで6番尾崎選手がレフト前へ弾き返し、8-3と搭南が1点を追加します。
さらにこの後、四球とヒットを挟み1死満塁とし、一打でればサヨナラコールドゲームという展開になりますが、9番谷口選手が投手ゴロ併殺打に倒れます。
流れが徐々に宮津へ傾くこのゲーム。
8回表、1死後8番臼井選手がライト前ヒットで出塁します。
ここで坂根選手の投手ゴロは3-4-3の併殺打成立かと思われましたが、まさかの築山選手、セカンドへの悪送球で1死12塁となります。
2死後、廣居選手の四球で満塁となると、塩見選手の2-0からのボール球がパスボールとなり宮津が1点を返し4-8とします。
さらに搭南には信じられないプレーが。
4番橋本選手のセンターフライが、ライトと交錯してしまいまさかの落球。
走者一掃となり7-8とその差わずか1点差にまで宮津か攻め寄ります。
しかし搭南も黙っていません。
8回裏、2死走者無しから3番島野選手がレフト前ヒットを放つと、盗塁の後、連続四死球で2死満塁とすると、6番尾崎選手がこの試合4打点目となるタイムリーヒットをライト前へ放ち10-7と詰めよる宮津を突き放します。
脅威の粘りを見せた宮津打線ですが9回表は、2三振で簡単にあと一人とされると、9番坂根選手のセンターフライでゲームセット。
10-7で搭南が勝ちベスト4に進出しました。
まず勝った搭南は、中盤以降、やや疲れも見えた築山投手が打ちこまれるという、予想外の展開で「圧勝ペース」が一転、僅差の逃げ切り勝ちとなりました。
打線は先日の京都文教戦と打って変わり、好投手の宮津のWエースに襲い掛かり、大量10点を奪いました。
築山選手、島野選手などは体格もよく、京都を代表する好打者でもあると思います。
これからさらに難敵が待ち構えますが、2死からも粘り強く得点を重ねたことは評価できると思います。
一方でディフェンス面に課題が見つかりました。
中盤、明らかにストレートの威力も落ち、制球もままならなくなった築山投手を、守備陣がさらに足を引っ張る形になりました。
築山投手はスタミナの強化、守備陣にはさらに基本に忠実なプレーを心がけて欲しいと思います。
文教戦後の記事にも書かせていただきましたが、今年の搭南は初の甲子園を狙うことができるチームだと思っていますので、期待の裏返しで、敢えて厳しい評価をさせて頂きます。
敗れた宮津。
1回、8回とそれぞれ2死走者無しから合せて8点を失ってしまいました。
好投手の上山投手、河邊投手がここまで「ボロボロ」になることは想定していなかったのではないでしょうか?
しかし思い出すのは昨年の春季大会。
夏の甲子園で2勝を挙げ「レジェンド旋風」を起こした鳥羽。
京都すばる戦で、好投手の松尾投手が「メッタ打ち」されて大敗。
そこから夏の反攻が始まりました。
追い詰められてからの怒涛の反撃は凄まじいものがありました。
宮津も搭南同様、このチームには期するものがあると思います。
決して体つきも大きな選手たちではありませんが、名将守本監督が久々に陽の目を浴びる完成度のチームを作ってこられたと思います。
夏には河邊投手、上山投手のWエース体制は、搭南同様に相当有利に働くと思います。
足りないものをあと2ヶ月ほどですが、クリアして満開の花火を打ち上げて欲しいと思います。
宮津
000 000 340=7
601 000 12x=10
塔南
宮 上山、河邉ー臼井
塔 築山ー明河
宮H9 E2
塔H12 E1
【打撃成績】
宮津
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
大西 | 空振三振 | 遊ゴロ | 遊ゴロ | 左前安打(1) | 二ゴロ (23塁) |
廣居 | 空振三振 | 遊ゴロ | 左前安打 | (パスボール) 右犠飛(1) |
四球 |
塩見 | 四球 | 左前安打 | 空振三振 | 四球 | (パスボール)(1) 四球 |
橋本 | (パスボール) 二ゴロ |
左前安打 | 一直併殺打 | 捕前安打 | 中飛失(3) |
河邉 | 二ゴロ | 二ゴロ | 二ゴロ | 左前安打(1) | 死球 |
今岡 | 四球 | 左飛 | 右邪飛 | 空振三振 | 二直 |
上山 | (パスボール) 四球 |
中前安打 (二盗) |
中飛 | 左飛 | 空振三振 |
臼井 | 見逃三振 | 空振三振 | 四球 | 右前安打 | 空振三振 |
坂根 | 捕邪飛 | 四球 | 三犠打 | 投ゴロ失 (12塁) |
中飛 |
搭南
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
平塚 | 投ゴロ | 投安打(1) | 左邪飛 | 遊飛 | 空振三振 |
深田 | 二ゴロ | 四球(1) (牽制死) |
遊ゴロ | 四球 | 右飛 |
島野修 | 中前安打 | 二ゴロ | 投飛 | 空振三振 | 左前安打 (二盗) |
築山 | 中前安打 | 三ゴロ | 二ゴロ | 左線二塁打 | 四球 |
波多野 | (パスボール) 四球 |
遊ゴロ | 遊ゴロ | 投前犠打 | 死球 |
尾崎 | 右前安打(1) | 中越三塁打 | 中前安打 | 左前安打(1) (二盗) |
右前安打(2) (牽制死) |
明河 | 四球 | 中前安打(1) | 二ゴロ (尾崎2塁へ) |
四球 | |
中川 | 四球(1) | 投前犠打 | 空振三振 | ||
長村 | 右前安打 | ||||
谷口 | 遊ゴロ失(1) | 左飛 | 中飛 | 投ゴロ併殺打 |
【投手成績】
宮津
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
上山 | 5 | 7 | 4 | 1 | 7 | 4 |
河邉 | 3 | 5 | 4 | 2 | 3 | 3 |
搭南
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
築山 | 9 | 9 | 9 | 8 | 7 | 4 |