2019年4月14日、春季東京大会 二回戦
ダイワハウススタジアム八王子球場
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
國學院久我山
4 神山L
9 岡田L→7
8 西川L
2 宮崎R
1 高下R→9→1
7 坂口L→1 問矢L→9 中澤直
3 中澤知R
5 伊藤R
6 青木R
雪谷
2 永江R
8 横尾L
7 日沼R
5 松下R
3 悉知R→H 鈴木R→R 山田L→3 宮間R
7 青山L
6 梶原R
1 大澤R→1 深田R→1穂積R
4 石田R
短評
先攻、國學院久我山。
まず守る雪谷の先発は、背番号11番、右の大澤投手。
1回表、國學院久我山は先頭・神山選手がライト線へ2塁打で出塁すると、犠打で3塁へ進むと、3番・西川選手がライト線へ2塁打。
1点を先制します。
さらに2死後、5番・高下選手がセンター前へタイムリーヒットで1点追加。
2-0とまず先手を奪います。
代わって守りにつく國學院久我山の先発は、先ほどタイムリーヒットを放ったばかりの、エース右腕、高下投手。
1回裏、雪谷はランナーは出すも、攻撃がつながらず無得点に終わります。
しかし雪谷、3回裏に反撃に出ます。
先頭8番・大澤選手がレフト前ヒットで出塁すると、犠打で進塁し打順1番に戻り、永江選手が左中間を破るタイムリー2塁打で1点を返します。
雪谷は4回にも3塁まで走者を進めますが、後1本出ず2-1で國學院久我山がリードして迎えた5回表。
1死後、1番・神山選手がセンター前ヒットで出塁すると、二盗を成功させ2死後、3番・西川選手がライト前にタイムリーヒット。
3-1とその差を2点に広げます。
さらに國學院久我山。
7回表は先頭8番・伊藤選手が投手強襲安打。
大澤投手は足を痛めてしまい、大事をとってベンチへ下がり、雪谷は代わって背番号16番、右のアンダースロー深田投手へ継投します。
代わり端、犠打と四球で1死12塁となりますが、2番・岡田選手の打球はファーストゴロ。
まずセカンドは確実にアウト・・・という場面でしたが、これがセカンド送球が悪送球を誘い、その間に1点を追加します。
4-1と3点差がつき、やや大勢が固まったかに思えた直後の7回裏。
しかし雪谷も諦めません。
1死後、8番・途中出場の深田選手がレフト場外へ消える特大のソロホームランで1点を返します。
國學院久我山も8回表に、先頭5番・高下選手のヒットから2死3塁のチャンスを作ると、8番・伊藤選手がセンター前にタイムリーヒット。
再び5-2とその差を3点に広げます。
それでもその裏、雪谷は先頭2番・横尾選手と、4番・松下選手のヒットなどで1死13塁のチャンスをつくると、國學院久我山は背番号10番、左の問矢投手へ継投します。
しかしその代わり端、5番・悉知選手への代打・鈴木選手への2球目、バッテリーミスで1点を雪谷が返します。
さらに2死13塁から7番・梶原選手がライト前にタイムリーヒット。
この回2点を返し4-5と1点差に迫ります。
しかし直後の9回表、國學院久我山は3つの死球で1死満塁とし、雪谷はこのピンチにエース右腕・穂積投手へ継投します。
その代わり端、5番・高下選手がセンターへ犠牲フライ。
貴重な1点を追加し6-4とします。
最後は、8回途中から再度マウンドに登った高下投手が、粘る雪谷の攻撃を振り切って6-4で勝利。
秋に続きベスト8に進出しました。
まず勝った國學院久我谷。
秋の東亜学園戦以来の観戦でしたが、一段と体つきも逞しく感じました。
この試合、マウンドに上がったエース高下投手に、左の問矢投手。
特に問矢投手はこの試合こそ、制球が乱れましたが球威も増しているように感じました。
ブルペンでは復活を期す恐らく高芝投手でしょうか。
この何年かでは最もメンツの揃った投手陣でないかと思います。
打線も好調で、いよいよ久しぶりの甲子園を意識できるチームでないかと思います。
準々決勝の関東一戦、どのような戦いを見せてくれるか期待が高まります。
一方敗れた雪谷。
こちらも先発した大澤投手はバランスの取れた好投手。
面白い存在のアンダースロー深田投手に、球威のある穂積投手と投手陣は揃っています。
打線もしぶとく、好投手の高下投手を攻めあと一歩のところまで國學院久我谷に迫りました。
この試合、振り返ると攻守ともに小さなミスが目立ったように思います。
修正するべきところをしっかりと克服し、こちらも夏は東東京のシード校。
堂々と、志を高く持って戦い抜いて欲しいと思います。
イニング詳細
一回表 國學院久我山
雪谷は11右の大澤先発
9 岡田 2-1から投犠打→3塁へ
8 西川 1-2から右線2塁打→1点
2 宮崎 左飛
1 高下 0-1から中前安打→1点
7 坂口 1-2から左前安打
3 中澤知 フルカウントから中飛
一回裏 雪谷
久我山はエース右腕高下先発
8 横尾 1-0から二ゴロ失
7 日沼 1-1から中前安打→横尾3塁でアウト!、日沼2塁へ
5 松下 フルカウントから変化球に見逃し三振高下15球
二回表 國學院久我山
6 青木 0-1から一安打(セーフティバント)
4 神山 0-2から三ゴロ→2死2塁
9 岡田 1-2から変化球に空振り三振
二回裏 雪谷
7 青山 1-2から5球目中飛
6 梶原 0-2から空振り三振高下10球(25球)
三回表 國學院久我山
2 宮崎 2-2から中飛
1 高下 2-1から遊飛
三回裏 雪谷
4 石田 初球投犠打
2 永江 初球左中間(中)2塁打→1点
8 横尾 初球二ゴロ→2死3塁
7 日沼 3-1から四球
5 松下 1-2からストレートに空振り三振高下14球(39球)
四回表 國學院久我山
3 中澤知 初球投ゴロ
5 伊藤 2-2から見逃し三振
四回裏 雪谷
7 青山 1-1から右飛
6 梶原 3-1からストレート外れて四球
1 大澤 1-1から二盗、さらに捕逸で一気に3塁へ→フルカウントから変化球外れ四球
4 石田 フルカウントから左飛高下14球(39球)
五回表 國學院久我山
4 神山 1-2から中前安打
9 岡田 3球目二盗→フルカウントから遊飛
8 西川 右前安打→1点、西川2塁へ
2 宮崎 1-1から遊ゴロ
五回裏 雪谷
8 横尾 1-1から遊飛
7 日沼 0-1から中飛高下8球(47球)
六回表 國學院久我山
7 坂口 1-2から空振り三振
3 中澤知 2-0から中飛
六回裏 雪谷
3 悉知 1-1から右飛
7 青山 2-2から6球目右飛高下16球(63球)
七回表 國學院久我山
5 伊藤 0-1から投強襲安打
大澤負傷で16右下の深田へ継投
6 青木 初球一犠打
4 神山 フルカウントから四球
雪谷は溝口伝令
9 岡田 1-2から一ゴロも2塁悪送球で1点、尚1死23塁
8 西川 2-2から空振り三振
2 宮崎 1-2から遊ゴロ
七回裏 雪谷
1 深田 初球レフト場外ホームラン
4 石田 初球捕邪飛も落球→空振り三振→振り逃げ久我山は中澤直伝令
2 永江 1-2から遊ゴロ併殺打
高下9球(72球)
八回表 國學院久我山
7 坂口 初球投犠打
3 中澤知 2-2から三ゴロ→高下送球の間に3塁へ
5 伊藤 1-0から中前安打→1点
6 青木 2-2から空振り三振
八回裏 雪谷
7 日沼 1-2から二盗→2-2から6球目空振り三振
5 松下 初球左前安打→13塁久我山は10左の問矢へ継投
3 悉知→代打 鈴木 0-1から捕逸で1点、尚2塁→連続暴投で3塁
久我山伝令
3-1から四球→代走 山田
7 青山 1-1から二盗死→2死3塁→3-1から四球
6 梶原 1-1から右前安打→1点、尚13塁
再び高下へ継投
1 深田 フルカウントから四球→満塁
4 石田 初球三ゴロ
九回表 國學院久我山
7 岡田 2-2から投ゴロ→1死2塁
8 西川 1-2から死球
2 宮崎 初球死球→満塁雪谷は1右の穂積へ継投
1 高下 1-1から中犠飛→1点、尚23塁
9 中澤直 2-2から変化球に空振り三振
九回裏 雪谷
8 横尾 1-2から遊ゴロ
7 日沼 1-0から遊ゴロ
スコア
國學院久我山
200 010 111=6
001 000 120=4
雪谷
國 1高下R、10問矢L、1高下R - 2宮崎
雪 11大澤R、16深田R、1穂積R - 2永江
國 H10 E1
雪 H7 E1
本塁打
雪 深田(7回ソロ)
個人成績
打撃成績
※公式記録ではありません
國學院久我山
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
4 神山 | 右線2塁打 | 三ゴロ | 中前安打 二盗 |
四球 | 四球 |
97 岡田 | 投犠打 | 空振三振 | 遊飛 | 一ゴロ失(1) | 投ゴロ |
8 西川 | 右線2塁打(1) | 右飛 | 右前安打(1) | 空振三振 | 死球 |
2 宮崎 | 左飛 | 中飛 | 遊ゴロ | 遊ゴロ | 死球 |
191 高下 | 中前安打(1) | 遊飛 | 二飛 | 右前安打 | (穂)中犠飛(1) |
7 坂口 | 左前安打 | 二ゴロ | 空振三振 | 投犠打 | |
1 問矢 | |||||
9 中澤直 | 空振三振 | ||||
3 中澤知 | 中飛 | 投ゴロ | 中飛 | 三ゴロ | |
5 伊藤 | 遊ゴロ | 見逃三振 | 投強襲安打 | 中前安打(1) | |
6 青木 | 一安打 | 三ゴロ | (深)一犠打 | 空振三振 |
雪谷
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
2 永江 | 遊飛 | 左中間2塁打(1) | 左飛 | 遊ゴロ併殺打 | 中飛 |
8 横尾 | 二ゴロ失 | 二ゴロ | 遊飛 | 左前安打 二盗 |
遊ゴロ |
7 日沼 | 中前安打 | 四球 | 中飛 | 空振三振 | 遊ゴロ |
5 松下 | 見逃三振 | 空振三振 | 遊ゴロ | 左前安打 | |
3 悉知 | 右飛 | 見逃三振 | 右飛 | ||
H 鈴木 | (問)捕逸(1) 四球 |
||||
R 山田 | 二盗死 | ||||
3 宮間 | |||||
7 青山 | 中飛 | 右飛 | 右飛 | 四球 | |
6 梶原 | 空振三振 | 四球 二盗 |
中飛 | 右前安打(1) | |
1 大澤 | 左前安打 | 捕逸 四球 |
|||
1 深田 | 左本塁打(1) | (高)四球 | |||
1穂積 | |||||
4 石田 | 投犠打 | 左飛 | 三振振逃 | 三ゴロ |
投手成績
國學院久我山
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
1 高下 | 7 1/3 | 6 | 3 | 6 | 2 | 3 |
10 問矢 | 1/3 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 |
1 高下 | 1 1/3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
雪谷
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
11 大澤 | 6 0/3 | 8 | 0 | 3 | 3 | 3 |
16 深田 | 2 1/3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 |
1 穂積 | 2/3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |