2015年5月16日、春季京都大会2次戦準決勝
わかさスタジアム京都
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
立命館
4 大杉
5 小野
9 宮崎
3 奈良
8 松本
6 森本
7 山本
2 西山
1 野口
立命館宇治
6 森田
5 上西
9 奈良
3 伊藤
9 藤岡
8 北原
2 百田
4 中原
1 山下
観戦記
兄弟校対決になった準決勝。
未明からの雨で試合時間が1時間遅れましたが無事に試合開始。
立宇治先発はいつもの通り、エースの山下投手。
注目の立ち上がりはヒットを許すも、無失点でまずまずの立ち上がり。
対する立命館は背番号18番の野口投手が先発。
右の横手投げ投手です。
この野口投手が3回2死まで立命館宇治打線を無安打に抑える、素晴らしい立ち上がりを見せます。
立命館は2回表、先頭の松本選手がセンターオーバーの2塁打で出塁すると、バッテリーエラーなどで無死23塁の絶好のチャンス。
ここで、山本選手がセンター前タイムリーを放ちまず2点を先制します。
さらにこの回1点を追加した立命館がまず3点リードします。
立命館は4回裏の先頭から2番手でエースナンバーの西成投手がマウンドへ。
先発野口投手は3回を1安打無失点と期待に応えました。
変わった4回、いきなり2奪三振とこちらも上々の滑り出しになりました。
すると5回表、立命館は先頭打者の大杉選手が降り逃げでランナーに出ると、悪送球や盗塁などで1死3塁のチャンス。
この後、小野選手が空振り三振に倒れたところで、大杉選手が三本間に挟まれかけます。
しかし、このとき、立宇治の百田捕手の送球が悪送球になり、立命館が1点を追加します。
前半はこのまま4-0と立命館がリードしたまま後半戦へ。
6回裏の立宇治の攻撃は、1死後、4番の伊藤選手が四球で出塁すると、続く藤岡選手のあたりはライトオーバーの長打に。
伊藤選手は一気に本塁へ戻ってきますが、タッチアウトになります。
藤岡選手は3塁に残り、この後北原選手にタイムリーが出てようやく1点を返します。
7回裏から立命館は3番手の背番号11番、守山投手がマウンドへ。
6回表からは立宇治の山下投手も落ち着き、やや膠着状態にはります。
その中迎えた9回表の立命館の攻撃でした。
1死後、山本選手が四球で出塁し、8番の西山選手がレフトスタンドに2ランホームランで6-1と大きくリードを広げます。
立宇治、万事休すと思われましたが9回裏、反撃に出ます。
1死後、中原選手のショートゴロが悪送球になり1死2塁。
ここで、立宇治、卯滝監督は珍しく山下投手のところで代打に出ます。
その樋浦選手がセンター前ヒットで1死13塁とチャンスを広げます。
さらに続く1番打者の森田選手が頭部に死球を受け1死満塁とすると、続く上西選手もセンター前に弾き返し1点を返します。
さらに3番の奈良選手もレフト前にタイムリーで1点。
3-6と追い上げ、なお1死満塁と攻めます。
絶好の場面で立宇治は主砲の伊藤選手を迎えますが、最後はピッチャーゴロで、1-2-3と回って併殺打。
反撃及ばす立命館が6-3で逃げ切り、決勝進出を果たしました。
手元のメモでは、立宇治・山下投手は10奪三振。
課題の四球も9回の失点につながりましたが、それでも数は2つと落ち着いていたと思います。
ただ9安打を効率よく打たれ、攻略されてしまったという印象。
公式戦となれば、立宇治はエースにこだわる戦いを仕掛けてくるだけに、研究されてしまってないか、やや心配な結果です。
対する立命館。
3人の投手を上手く使い、立宇治が慣れてくるころに投手交代で流れを切っていました。
投手力には絶対的なエースが不在といった風にも見えますが、打線はそれをカバーする力を持っていますね。
好投手の山下投手を攻略したことで、夏に向けても大きな自信になった1勝だと思います。
スコア
立命館
030 010 002=6
000 001 002=3
立命館宇治
立 野口、西成、守山 - 西山
宇 山下 - 百田
立 H9 E1
宇 H9 E2