2019年8月14日、第66回全国高校定時制通信制軟式野球大会 二回戦
大田スタジアム
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
クラーク記念国際京都(京都)
65 小野
5325 矢野
261 小野田
16 片岡
3252 藤井
8 森本
4 里田
9 石野
7 後藤
八王子拓真(東京)
7 平山→7 廣瀬
1 緒方→櫻田
6 内藤
2 輿水
3 中村
9 鎌田
5 岩瀧
8 市川
4 小野
短評
二年前の準優勝チーム八王子拓真の初戦になった試合。
相手は前日、2度目の出場で初勝利をコールドで収めたクラーク記念国際京都。
クラーク記念国際京都の先攻で試合は始まります。
先発は八王子拓真が緒方投手。
クラーク記念国際京都は左腕の片岡投手。
先手を取ったのは八王子拓真。
1回裏、相手守備の乱れをついて1点を先制すると、3回裏も四球や敵失などの隙をついてノーヒットで1点を追加。
2-0と序盤、有利に試合を進めます。
一方、前日小松北(石川)を相手に23点を奪ったクラーク記念国際京都打線ですが、この日は八王子拓真先発、エース緒方投手のキレのあるストレートと変化球に翻弄され、序盤の3回はランナーを出すことが出来ません。
4回にようやく相手のミスなどで13塁とチャンスを広げますが、後続が続くことが出来ず無得点に終わります。
すると直後の4回裏、八王子拓真は先頭7番・岩瀧選手が初球をセンターオーバーのランニングホームランで1点を追加。
さらに1点を加えて尚1死3塁から、2番・緒方選手がレフトへタイムリー2塁打。
5-0とリードを広げます。
止まらない八王子拓真打線はなお1死満塁と攻め、5番・中村選手がライトオーバーの走者一掃のタイムリーで3点を追加。
この後さらに1点を追加し、9-0と大きくクラーク記念国際京都を突き放します。
八王子拓真の先発・緒方投手は4回をノーヒット、無失点、4奪三振と完ぺきな内容で5回表から、櫻田投手へ継投します。
反撃の糸口をつかみたいクラーク記念国際京都は、その5回表。
先頭6番・森本選手が敵失で出塁すると、1死後8番・石野選手がチーム初安打をセンター前に弾き返し13塁とチャンスを広げると、2死後、1番・小野選手のサードゴロが相手ミスを誘いようやく1点を返します。
直後の5回裏、八王子拓真もクラーク記念国際京都の2番手・小野田投手を攻め1点を追加、10-1とし、さらに1死13塁とコールド勝ちのチャンスを作りますが、ここはクラーク記念国際京都の守備が勝ります。
すると次はクラーク記念国際京都。
ピンチの直後にチャンスが待っていました。
6回表、先頭3番・小野田選手がレフト前ヒットで出塁すると、3番・片岡選手が右中間にランニング2ランホームランで2点を返します。
さらに無死13塁から7番・里田選手がセンターへ犠牲フライ。
この回3点を返し4-10とその差を縮めます。
しかし粘るクラーク記念国際京都の反撃もここまで。
前半は一方的な展開になるかと思われた試合でしたが、中盤は見事に盛り返したクラーク記念国際京都でしたが、最後は自力に勝る八王子拓真が、7回に1点を加え11-4でコールド勝ち。
ベスト8進出を決めました。
イニング詳細
一回表 クラーク記念国際京都
6 小野 1-2から三ゴロ
5 矢野 0-2からストレートを見逃三振
2 小野田 1-2から三邪飛
一回裏 八王子拓真
7 平山 1-0から三ゴロ失
1 緒方 フルカウントから捕安打→送球の間に1点
6 内藤 ストレートの四球→12塁
2 輿水 初球投ゴロ→1死12塁
3 中村 初球右飛→返球の間に13塁
9 鎌田 遊ゴロ
二回表 クラーク記念国際京都
3 藤井 1-2から中飛
8 森本 2-2からストレートを見逃三振
二回裏 八王子拓真
8 市川 初球遊ゴロ
4 小野 1-1から投ゴロ
三回表 クラーク記念国際京都
9 石野 1-0から投ゴロ
7 後藤 フルカウントから空振三振
三回裏 八王子拓真
1 緒方 二盗、牽制悪送球で3塁へ→遊ゴロ
6 内藤 フルカウントから四球、初球暴投→1点、尚3塁
2 輿水 3-1から四球
3 中村 見逃三振
9 鎌田 投ゴロ
四回表 クラーク記念国際京都
3 矢野 0-2から変化球が死球
6 小野田 三ゴロ失→13塁
1 片岡 浅い左飛
2 藤井 初球右飛
四回裏 八王子拓真
8 市川 右2塁打(飛球高く弾み)
4 小野 三盗→悪送球で1点、 2-0から右飛
7 平山 右越3塁打
1 緒方 左2塁打→1点
6 内藤 中2塁打(飛球弾み)→23塁
2 輿水 四球
3 中村 右越3塁打→3点
9 鎌田 捕逸→1点、空振り三振
5 岩瀧 空振三振
五回表 クラーク記念国際京都
八王子拓真は櫻田に継投
4 里田 三邪飛
9 石野 中前安打→13塁
7 後藤 左飛
5 小野 三ゴロ失→1点、23塁
矢野 凡退
五回裏 八王子拓真
クラーク記念国際京都は小野田へ継投
4 小野 右前安打→13塁
7 平山→代打 廣瀬 二盗、死球
1 櫻田 一ゴロ 1点
6 内藤 投ゴロ併殺打(スクイズ)
六回表 クラーク記念国際京都
3 片岡 右中間走本塁打→2点
5 藤井 中越3塁打
8 森本 四球
4 里田 中犠飛→1点、1塁走者飛び出しアウト
9 石野 遊ゴロ悪送球も2塁でアウト
六回裏 八王子拓真
3 中村 一飛
9 鎌田 三盗→三ゴロ本憤死
5 岩瀧 二盗、空振三振
七回表 クラーク記念国際京都
6 小野 空振三振
5 矢野 右前安打
1 小野田 二ゴロ
七回裏 八王子拓真
4 小野 左前安打
7 廣瀬 空振三振
1 櫻田 空振三振
6 内藤 死球→満塁
2 輿水 四球→1点サヨナラ勝ち
スコア
クラーク記念国際京都
000 013 0=4
101 710 1x=11
八王子拓真
7回コールド
京 片岡、小野田- 小野田、藤井、矢野、藤井
八 緒方、櫻田 - 輿水
京 H5 E2
八 H10 E4
本塁打
京 片岡(6回2ラン走)
八 岩瀧(4回ソロ走)
個人成績
打撃成績
※公式記録ではありません
クラーク記念国際京都
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 |
65 小野 | 三ゴロ | 投ゴロ | 三ゴロ失(1) | 空振三振 |
5325 矢野 | 見逃三振 | 死球 | 凡退 | 右前安打 |
261 小野田 | 三邪飛 | 三ゴロ失 | 左前安打 | 二ゴロ |
16 片岡 | 二ゴロ | 左飛 | 右走本塁打(2) | |
3252 藤井 | 中飛 | 右飛 | 中3塁打 | |
8 森本 | 見逃三振 | (櫻)遊ゴロ失 | 四球 | |
4 里田 | 空振三振 | 三邪飛 | 中犠飛(1) 併殺打 |
|
9 石野 | 投ゴロ | 中前安打 | 遊ゴロ失 走塁死 |
|
7 後藤 | 空振三振 | 左飛 | 空振三振 |
八王子拓真
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
7 平山 | 三ゴロ失 | 四球 二盗 |
右3塁打 | ||
7 廣瀬 | 死球 | 空振三振 | |||
1 緒方 | 捕安打 捕失(1) |
牽制悪送球 遊ゴロ |
左2塁打(1) | ||
1 櫻田 | 一ゴロ(1) | 空振三振 | |||
6 内藤 | 四球 | 四球 | 中2塁打 | 投ゴロ併殺打 | 死球 |
2 輿水 | 投ゴロ | 暴投(1) 四球 |
四球 | 左前安打 三盗 |
四球(1) |
3 中村 | 右飛 | 見逃三振 | 右3塁打(3) | 一飛 | |
9 鎌田 | 遊ゴロ | 投ゴロ | 捕逸(1) 空振三振 |
三ゴロ 二盗 |
|
5 岩瀧 | 三ゴロ | 中走本塁打(1) | 空振三振 | 空振三振 | |
8 市川 | 遊ゴロ | 右2塁打 三盗 |
(小)四球 | 死球 | |
4 小野 | 投ゴロ | 捕失(1) | 右前安打 二盗 |
左前安打 |
投手成績
クラーク記念国際京都
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
片岡 | 4 | 7 | 5 | 3 | 9 | 8 |
小野田 | 2 2/3 | 3 | 5 | 3 | 2 | 2 |
八王子拓真
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
緒方 | 4 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 |
櫻田 | 3 | 5 | 1 | 2 | 4 | 3 |