2015年春季京都大会の総評

2015年春季京都大会の総評

2015年の春季京都大会は龍谷大平安が5季連続優勝で幕を閉じました。

個人的にはセンバツ前、二松学大附や、智辯学園に練習試合で勝ったという京都翔英が龍谷大平安1強の牙城にどれだけ食い込めるか?
そこに関心がありましたが、その翔英はまさかの一次戦初戦敗退。

代わってその翔英を倒した同志社や、低迷が続いていた大谷が揃って二次戦へ。
大谷は夏のシード権も獲得する「大躍進」になりました。

その反面、秋季大会で上位に進出した鳥羽、京都成章らがシード権を逃すなど上位チームの力差は紙一重であることもはっきりした大会でした。

まずこの春季大会、あらためて平安の強さを感じた大会でした。
秋季の頃よりも他チームとの差がついているように思えました。
それも、他チームが伸び悩んだというより、平安の成長曲線が大きかったように思います。

野手陣では2年生の小川選手、久保田選手、橋本選手らにメドがたっただけでなく、1年生の岡田選手も十分、夏の大会で戦力になりそうです。ここにセンバツまでの主力組が巻き返してくれば、京都では「格が違う」選手層になりそうに思えました。
投手陣も2年生の大野投手で十分に準々決勝あたりまで戦えるメドはついたのではないかと思います。

一方やや心配なのは立命館宇治。
少し研究されすぎたかなとも思ってしまいます。
春季では新戦力を全く見ることができなかったのは、一野球ファンとして少し寂しく感じました。

平安の夏の最大のライバルになりそうなのは、復活してきた福知山成美だと思いますが、この2年間、仲村渠投手、石原投手といった大黒柱がいましたが、それに比べるとやや投手力に不安は感じます。
大村投手をここ一番で100の力を発揮させるためにも、矢野目投手らの踏ん張りに期待したいところです。

昨夏の京都大会準優勝が自信になった京都すばる、春は準優勝と大活躍だった立命館はチームに勢いを感じました。

一方で実力がありながらノーシードになったチームも目立った大会です。
京都成章、京都翔英、京都国際、京都外大西、東山らの私学勢も怖い存在ですし、なによりシード勢が最も早い時点で戦いたくないのは、秋季3位。
毎年常に上位に顔をだす公立の雄・鳥羽でしょう。

京都すばる戦の観戦記にも書かせていただいたとおり、十分にシード勢と同等の力を持っているチームだと思います。

選手で目についたのはまず投手では、立命館宇治の山下投手は本当に逞しくなったと感じました。
球威が増したのと、とにかく三振が奪えるようになったと思います。

実際に観戦したのが、二次戦の一回戦と、準決勝、決勝だけで、一次戦は観戦できていませんから、正直個人的に目立った投手というのは、今大会では山下投手だけでした。

ただ、成美の大村投手や、塔南の竹田投手、秋から有名だった鳥羽の松尾投手やすばるの山田投手など能力の高い選手は多いので夏までにさらなる成長を期待したいですね。

一方打者で印象に残ったのはまず、洛東戦では本塁打、三塁打、2二塁打と「実質」サイクル安打だった京都共栄の菅田選手。

平安の西川選手も安定感がでてきました。
長打力もあるので頼れる4番になってきたなぁというのが印象。

成美の主砲西元選手も、平安戦ではドラフト候補の高橋投手からタイムリーを打つなど頼れる存在感がある選手です。

この春季大会は夏に向けて調整の色が強い大会ですし、この結果が前チームの実力差だとは必ずしもいえないと思いますし、本番は2ヶ月足らずで訪れる夏の大会。

短い時間と言っても、成長速度も速い高校生達ですから、この大会でそれぞれ感じた課題をしっかりクリアして悔いのない夏を迎えて欲しいと思いますし、ファンとしてはその結果、また感動的な試合をいくつも観戦したいなぁと思います。

2015年春季京都大会カテゴリの最新記事