2018年10月20日、秋季東京大会 三回戦
八王子上柚木球場
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
二松學舍大附
7 野村L
4 有馬L
8 右田R
3 秋広L
5 石崎R
6 揚野R
9 三瓶L
2 山田L
1 海老原L→H 渡辺R→1 大庭R
東海大菅生
4 石田L
8 今江R
2 小山L
3 杉崎R
6 成瀬R
5 中村洸L
9 石井L
7 渡邉L
1 中村晃L
観戦記
今夏の東東京代表として、甲子園1勝を挙げた二松學舍大附と、2年前の夏、西東京代表で甲子園ベスト4に進出した強豪同士。
昨秋も一次戦の一回戦で対戦した両チーム。
今年もベスト8をかけた早い時点での対戦となりました。


先攻は二松學舍大附。
まず守る東海大菅生は、エース左腕中村が先発します。

初回、キレのいいストレートと、変化球のコンビネーションで、三振1つを含み、三者凡退と上々の立ち上がりを見せます。
代わって守りにつく二松學舍大附。
先発はこちらもエース左腕の海老原投手。

1回裏、東海大菅生の攻撃を同じく、三振1つ含む三者凡退。
球速以上に伸びのあるストレートと、変化球のコンビネーション。
2年前の夏もベンチ入りしていた経験か、風格のあるマウンドさばきを見せます。
2回表、二松學舍大附は先頭4番・秋広選手がライト前ヒットで出塁。
秋広選手はまだ1年(新2年生世代)ですが、198センチと恵まれた体格。
今後の成長が楽しみな素材です。

この後、犠打で2塁まで進塁しますが、後続続かず、二松學舍大附無得点に終わります。
東海大菅生も3回裏。
この回先頭の7番・石井選手が、チーム初安打をセンター前に放ち出塁。
犠打と内野ゴロで、2死3塁とチャンスを作るも、後続続かず無得点に終わります。

両エースの内容よく、前半5回を東海大菅生・中村投手は被安打3、4奪三振。
二松學舍大附・海老原投手も被安打1、三振1つと持ち味発揮し、共に無失点。
0-0で後半戦に移ります。
先手を奪ったのは、その直後の二松學舍大附。
6回表、先頭9番・海老原選手がセンター前ヒットで出塁、1番・野村選手の犠打が内野安打になり無死12塁となります。
東海大菅生は一旦、背番号7の鈴木選手が伝令でマウンドへ。
2番・有馬選手は犠打を試みますが空振り。
セカンドランナーの海老原選手が、飛び出してしまい、捕手牽制死し1死1塁とチャンスが潰えたように見えましたが、すかさず有馬選手が右中間よりにライト前ヒット。
好走塁を見せ1死23塁とします。
このチャンスに3番・右田選手がセカンドゴロ。
この隙にサードランナー野村選手が、先制のホームイン。
1-0と二松學舍大附がリードを奪います。

直後の6回裏、東海大菅生は1死から9番・中村晃選手がショート内野安打で出塁。
続く1番・石田選手もセンター前ヒットでチャンスを広げますが、2番・今江選手がセカンドゴロ併殺打に倒れ無得点に終わります。
しかし続く7回裏、東海大菅生は再度攻勢を仕掛けます。
先頭3番・小山選手が四球で出塁すると、4番・杉崎選手がセンター前ヒット。
これで無死13塁とすると、5番・成瀬選手がレフト前に同点のタイムリーヒット。

二松學舍大附は、背番号20の吉原選手を伝令に走らせ間を作ります。
尚無死12塁で、6番・中村洸選手が送り1死23塁とすると、7番・石井選手がライトへ犠牲フライ。

この回2点を奪い、2-1と東海大菅生が逆転に成功します。
二松學舍大附は8回表、海老原投手に代打を送り、8回裏から背番号10、右の大庭投手へ継投します。

代わり端、しっかり3人で東海大菅生の攻撃を抑え、最後の反撃を待ちますが、9回表、二松學舍大附も三者凡退に終わり試合終了。

去年に続く強豪対決は、東海大菅生がリベンジを果たしベスト8に進出。
二松學舍大附は夏春連続の甲子園を、事実上逃しました。
両チーム、新チームもハイレベルな力を持っているので、今季も東西それぞれの東京を引っ張る存在であることに間違いないと思います。
スコア
二松學舍大附
000 001 000=1
000 000 20x=2
東海大菅生
二 1海老原、10大庭 - 2山田
東 1中村晃 - 2小山
二 H7 E0
東 H5 E0
個人成績
打撃成績
※公式記録ではありません
二松學舍大附
二ゴロ
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 |
7 野村L | 左飛 | 投犠打 | 投安打 | 中前安打 二ゴロ |
4 有馬L | 二ゴロ | 投ゴロ | 右2塁打 | 三ゴロ |
8 右田R | 空振三振 | 三ゴロ | 二ゴロ(1) | 遊ゴロ |
3 秋広L | 右安打 | 二安打 | 空振三振 | 空振三振 |
5 石崎R | 一犠打 | 遊ゴロ併殺打 | 空振三振 | 遊ゴロ |
6 揚野R | 投ゴロ | 空振三振 | 遊ゴロ | |
9 三瓶L | 中飛 | 一ゴロ | 二ゴロ | |
2 山田L | 空振三振 | 見逃三振 | 遊飛 | |
1 海老原L | 左前安打 | 中前安打 捕牽制死 |
||
H 渡辺R | 三ゴロ | |||
1 大庭R |
東海大菅生
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | |
4 石田L | 空振三振 | 二ゴロ | 中前安打 | 左飛 | |
8 今江R | 二ゴロ | 遊飛 | 二ゴロ併殺打 | 捕邪飛 | |
2 小山L | 三邪飛 | 一ゴロ | 四球 | ||
3 杉崎R | 左飛 | 右飛 | 中前安打 | ||
6 成瀬R | 四球 二盗死 |
右飛 | 左前安打(1) | ||
5 中村洸L | 三邪飛 | 遊飛 | 投犠打 | ||
9 石井L | 中前安打 | 投ゴロ | 右犠飛(1) | ||
7 渡邉L | 投犠打 | 右飛 | 左飛 | ||
1 中村晃L | 二ゴロ | 遊安打 | (大)投ゴロ |
投手成績
二松學舍大附
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
1海老原 | 7 | 5 | 2 | 1 | 2 | 2 |
10大庭 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東海大菅生
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
1中村晃 | 9 | 7 | 0 | 7 | 1 | 1 |