2016年9月22日、秋季京都大会二次戦一回戦
太陽ヶ丘球場
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
桂
4 上嶋
3 岡崎
2 北村
6 牧野
8 志賀
9 松田
5 野村
7 藤関
1 岡
洛星
9 藤山
2 内藤
6 松田
8 酒井
5 荻野
1 水江
3 渡辺
7 安田
4 並川
観戦記
部員わずか10名ながら、一次戦を勝ち上がってきた洛星。
試合前のノックは人数の問題で、桂から選手を借りるなど、少し珍しい風景。

まず守りにつく洛星は、今大会注目の投手の一人、1年生右腕の水江投手が先発します。

1回表の桂は、2死から3番・北村選手が左前安打を放ちますが、後続が続けず無得点に終わります。
代わって守りにつく桂は、エース左腕、岡投手が先発します。

1回裏の洛星の攻撃は、三振一つを含む三者凡退に終わり、両チーム、上々の立ち上がりを見せてくれます。
2回も両チーム三人づつで攻撃を終了しますが、最初に大きなチャンスを作ったのは洛星。
3回裏、洛星は先頭7番・ 渡辺選手が四球で出塁すると、犠打やパスボールで2死13塁とチャンスを作りますが、2番・ 内藤選手がライトフライに終わり無得点に終わります。

洛星は続く4回裏も1死から、4番・酒井選手がセンター前へ、続く 荻野選手がライト前へそれぞれヒットを放ち、水江選手の投手ゴロの間に2死23塁と、再び先制のチャンスを作るも無得点に終わります。
結局前半5回は、洛星・水江投手が被安打1、奪三振3、与四死球0。
桂・岡投手は被安打3、奪三振5、与四死球2と持ち味を発揮し、無失点と投手戦となりました。
グラウンド整備明けた、6回、7回それぞれ桂は無得点に終わると、再びチャンスを作ったのは洛星。
7回裏、洛星は2死から9番・ 並川選手が四球で出塁。
ここから、藤山選手がライト前、 内藤選手がセンター前へヒットを放ち満塁としますが、またもあと一本が出ずに無得点に終わります。

一方、桂は初回の北村選手のヒット一本に抑えられてきましたが、9回表、2死走者無しから、再び3番・北村選手が右中間を破る二塁打を放ち、チャンスを作りますが、後続続けず、無得点に終わります。

その直後の9回裏、洛星。
先頭9番の並川選手がショートへの内野安打で出塁しましたが、攻撃のリズム悪く2死走者なしとなり、2試合続けての延長かと思われましたが、2番・内藤選手がライト前ヒットで出塁すると、ここから松田選手、酒井選手と3連打となり2死満塁とサヨナラのチャンスを迎えます。

この場面で5番・荻野選手の打球はレフト前へ。
サヨナラ勝ちとなり、洛星がベスト16入りを果たしました。

洛星、桂ともそれぞれ、この秋は2試合目の観戦。
洛星・水江投手は京都成章戦以来。
桂・岡投手も同日に同じ桂高校グラウンドで行われた立命館戦以来の観戦でした。
その試合で感じた印象そのままに、桂・岡投手もこの試合は、特徴あるフォーム。
少しトルネード気味といいますか、身体をヒネリながら伸びのあるストレートを投げ込み、最終回に一気に5安打を浴びてしまいましたが、それまでの8回で被安打6、奪三振6と洛星打線を抑え込んできました。
対する洛星・水江投手。
ストレートの速さは恐らく常時120キロ台でしょうか?
あまり急速はあるタイプだと思いませんが、コントロールの良さと、実際バッターボックスに入るとキレがあるのでしょう。
立命館戦のストレートに威力のある多田投手には、それなりに対応していた印象のある桂打線を9回、被安打2で完封勝ちと完全に抑え込んでいました。
洛星の課題は11安打でわずか1得点という「得点力不足」でしょう。
気合の入ったいいチームですし、戦術面でさらなる上位チームを「あっ」といわせるようなチームに成長して欲しいと期待しています。
また桂。
この秋は一次戦の敗者復活代表決定戦では、強豪の京都外大西に勝った実績もあります。
久しぶりに桂も京都球界を熱くさせる実力を持ったチームですので、一冬越えた来春を楽しみにしたいと思います。
スコア
桂
000 000 000=0
000 000 001x=1
洛星
洛星9回サヨナラ勝ち!
桂 岡 - 北村
洛 水江 - 内藤
桂 H2 E0
洛 H11 E3
個人成績
打撃成績
桂
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 |
4 上嶋 | 遊ゴロ | 二ゴロ | 一ゴロ | 三ゴロ |
3 岡崎 | 投ゴロ | 二ゴロ | 三ゴロ失 | 二ゴロ |
2 北村 | 左前安打 | 空振三振 | 空振三振 | 右中間二塁打 |
6 牧野 | 空振三振 | 投ゴロ | 二ゴロ | 遊直 |
8 志賀 | 三ゴロ | 投ゴロ | 空振三振 | |
9 松田 | 二ゴロ | 空振三振 | 投ゴロ | |
5 野村 | 遊直 | 遊ゴロ | 一ゴロ | |
7 藤関 | 三ゴロ失 二塁死 |
二飛 | 三ゴロ | |
1 岡 | 投ゴロ | 凡退 | 三ゴロ |
洛星
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
9 藤山 | 左飛 | パスボール 四球 |
遊ゴロ | 右前安打 | 捕ゴロ |
2 内藤 | 二ゴロ | 右飛 | 二飛 | 中前安打 | 右前安打 |
6 松田 | 空振三振 | 左飛 | 投ゴロ | 右飛 | 中前安打 |
8 酒井 | 見逃三振 | 中前安打 | 捕邪飛 | 空振三振 | 左前安打 |
5 荻野 | 空振三振 | 右前安打 | 死球 | 左中間二塁打 | 左前安打(1) |
1 水江 | 一ゴロ | 投ゴロ | 遊ゴロ | 四球 | |
3 渡辺 | 四球 | 投ゴロ | 遊飛 | 中飛 | |
7 安田 | 投前犠打 | 見逃三振 | 遊ゴロ | 投ゴロ | |
4 並川 | 見逃三振 | 左前安打 | 四球 | 遊安打 二盗死 |
投手成績
桂
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
岡 | 8 2/3 | 11 | 4 | 6 | 1 | 1 |
洛星
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
水江 | 9 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 |