日大三 VS 東京都市大附

日大三 VS 東京都市大附

2015年10月12日、秋季東京大会2回戦

多摩一本杉球場

スタメン

※球場でメモしてますので誤字などあるかもしれません

東京都市大付

8 青木
4 村崎
6 小野
2 舩戸
3 香川
1 畠山
7 三木
9 鈴木
5 竹谷

日大三

8 宮木
4 谷田部
2 坂倉
5 山本
7 古田
9 櫻井周
3 比留間
6 木村
1 阪井

日大三の試合前ノック
日大三の試合前ノック
プレイボール
プレイボール

まず守る日大三の先発は背番号12の右腕・阪井投手。

日大三先発の阪井投手
日大三先発の阪井投手

1回表、都市大付は2死から3番小野選手がファールで粘りに粘ったあと、レフト前へヒットで出塁します。
さらに4番舩戸選手もセンター前ヒットで続き2死12塁とチャンスを作りますが香川選手が投手ゴロに倒れ、初回無得点に終わります。

センター前ヒットの舩戸選手
センター前ヒットの舩戸選手

東京都市大付の先発はエースナンバーの畠山投手。

東京都市大付のエース畠山投手
東京都市大付のエース畠山投手

1回裏、日大三は先頭の宮木選手がライト前ヒットで出塁すると、続く矢田部選手が犠打で1死2塁とし、続く坂倉選手のセンター前ヒットで、早くも1点を先制します。

日大三先制の場面
日大三先制の場面
先制タイムリーの坂倉選手
先制タイムリーの坂倉選手

自身も2塁へ進み、その後死球とエラーで1死満塁のチャンスを作り、2死後7番の比留間選手のサードへのゴロが内野安打となり2-0とリードを広げます。

タイムリーヒットの比留間選手
タイムリーヒットの比留間選手

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに続く木村選手がレフト前ヒットを放ちこの回3点を先取します。

日大三は続く2回裏も、この回先頭の9番阪井選手がライト前ヒットで無死のランナーを出すと、1死後、2番谷田部選手がライト線へ2塁打を放ち1死23塁と追加点のチャンスを作ります。

ここで3番坂倉選手のファーストゴロの間に阪井選手が生還して4-0とリードを広げます。

4点目のホームを踏む阪井選手
4点目のホームを踏む阪井選手

さらに4番山本選手がレフト前ヒットで1点を追加し、5-0と日大三が大量リードの体勢に入ります。

タイムリーヒットの山本選手
タイムリーヒットの山本選手

一方の都市大付は初回こそチャンスを作ったものの、2回、3回と日大三先発の阪井投手の威力のありそうなストレートの前にチャンスを作ることができません。

4回表は先頭の3番小野選手がこの日2本目のヒットを放ち、盗塁で2塁まで進むも、後続が倒れ無得点に終わります。

粘り強いバッティングが光った小野選手(1回表の写真)
粘り強いバッティングが光った小野選手(1回表の写真)

3回裏こそ無得点に終わった日大三でしたが、4回裏、1番からの好打順で、宮木選手がレフト前ヒットで出塁すると、内野ゴロと、四球で1死12塁となり、4番山本選手がセンター前ヒットを放ち、6-0とリードを広げます。

2打点目の山本選手
2打点目の山本選手

さらに続く古田選手のセカンドゴロを、セカンドフォースアウトを狙ったところ悪送球となり、さらに1点追加し7-0とリードが広がります。

5回表、都市大付は1死後から8番鈴木選手がセンター前ヒットで出塁すると、エラーや盗塁で2死23塁と大きなチャンスを作りますが、2番村崎選手がレフトフライに倒れまたも無得点に終わります。

5回裏の日大三はこの試合初めての三者凡退に倒れると、6回表から背番号11、1年生左腕の田口投手に継投します。

日大三2番手の田口投手
日大三2番手の田口投手

4番舩戸選手にこの試合2本目のヒットは許しますが、キレのよいピッチングで2奪三振と素晴らしい内容。
舩戸選手が牽制死で結果三人で都市大付の攻撃を封じます。

すると6回裏の日大三。
この回先頭の2番谷田部選手、続く坂倉選手のセンター前ヒットで無死13塁のチャンスを作ります。

山本選手のショートゴロはホーム野選となり8点目が入り、なお無死12塁のチャンス。

続く5番古田選手がライト前ヒットで坂倉選手がホームインし9-0とさらにリードを広げます。

タイムリーヒットの古田選手
タイムリーヒットの古田選手

さらにこの後、犠打と死球で1死満塁と一打、サヨナラコールドという場面で8番木村選手を迎えますが、なんとここでパスボール。
あっけなく10点目が日大三に入り6回コールドで勝利をおさめました。

日大三サヨナラ勝ちの瞬間
日大三サヨナラ勝ちの瞬間

日大三の試合は初めての観戦でした。
個人的に日大三と言えば「打撃」のチームだったのですが、この試合もよく打った印象。
ただ、「豪打」のチームというイメージではなく、「巧い」という印象でした。

また投手陣はエースナンバーの投手は見ることができませんでしたが、控えナンバーの阪井投手、田口投手の力を見ると、さすがは全国レベルの強豪チームだなといった印象。

圧倒的存在といはまた異なると思いますが、「東京の強豪ここにあり」をしっかりと感じれた試合でした。

敗れた東京都市大付は、普段関西に住んでいると、失礼ながら学校名も馴染みがありませんが、部員も多く実力のあるチームだなぁと感じました。

エースの畠山投手はやや特徴的なフォームですが、ストレートの伸びもいいものがあるピッチャー。
またこの試合は、3番小野選手、4番舩戸選手がそれぞれ2安打づつと、日大三の投手陣にも決して力負けしてはいませんでした。

チームの完成度の高さがこのスコアの差につながりましたが、また機会を見て、両チームまた違うチームとの試合を観戦したいと思います。

Advertisement

スコア

東京都市大付
000 000=0
320 203x=10
日大三

都 畠山 ー 舩戸
日 阪井、田口 ー 坂倉

都 H5 E2
日 H13 E1

2015年秋季東京大会カテゴリの最新記事