【スタメン】※球場でメモってますので誤字などあるかもしれません
2015年9月20日、秋季京都大会2次戦二回戦
太陽が丘球場
日星
3 稲葉
9 浅野
5 松田
7 上野青
2 上野宙
6 島田
4 加藤
1 波多野
8 田多
京都廣学館
5 白井
7 国光
8 前野
2 赤坂
6 中山
3 岩倉
4 千代
1 塩見
9 河原
廣学館先発の塩見投手は初回、先頭打者を四球で歩かせ、犠打や三盗で2死3塁のピンチを招きますが、4番上野青選手をショートゴロに抑え無失点で乗り切ります。
日星は昨日の洛星戦の途中から登板し、連投となった波多野投手が先発。
1回裏の廣学館の攻撃。
1死後、国光選手の内野安打、前野選手のレフト前ヒットで1死12塁のチャンスで4番赤坂選手を迎えますが、ショートゴロ併殺打でこちらも無得点で終わります。
2回表の日星は先頭の5番上野宙選手が放った打球はぐんぐん伸びて、レフトがフェンスによじ登るもその頭上を越え、先制ホームランとなります。
この後、続く島田選手もセンター前ヒットで出塁。
犠打で1死2塁とさらにピンチを招きますが、ここは廣学館の塩見投手が踏ん張りこれ以上の失点は防ぎます。
好投手波多野選手から序盤からヒットを集めるも、2回まで無得点の廣学館は3回裏。
先頭の河原選手がエラーで出塁すると、犠打で送ったあと2番国光選手がレフト前ヒットで1死13塁とチャンスが広がります。
ここでクリーンアップ、前野選手が四球で満塁となり、4番の赤坂選手を迎えますが、ここから波多野投手が本領発揮。
連続三振で日星絶体絶命のピンチをゼロで乗り切ります。
その後、両投手が踏ん張り、前半5回を終えて、両投手とも奪三振3つづつ、被安打4つづつと、ほぼ互角の内容で緊迫した投手戦の様相を見せます。
グラウンド整備が明けた6回表も、廣学館の塩見投手が2奪三振と、日星に追加点を許しません。
しかし、7回表の日星。
1死後、8番のピッチャー波多野選手がライトオーバーの3塁打で出塁。
ここで田多選手がレフト前にタイムリーを放ち、貴重な追加点をあげ、2-0と日星がリードを広げます。
立ち上がり、ピンチも招いていた日星の波多野投手も尻上がりに調子を上げ、廣学館もチャンスらしきチャンスを掴めないまま、8回裏の攻撃を迎えます。
1死後でした、序盤チャンスで凡退が続いた主砲赤坂選手の当たりは打った瞬間、それと分かる左越ホームラン!
土壇場で1点差に詰め寄ります。
さらに、中山、岩倉両選手も連打でつなぎ、1死12塁。
一打逆転のシーンを作りますが、2死となり、バッターボックスにはピッチャーの塩見選手。
やや詰まりながらも面白いあたりかと思いましたが、ショート正面のライナーで廣学館は1点にとどまります。
しかし流れは完全に廣学館に傾いたと思われたゲームは、9回表の日星の攻撃、ここまでの展開では考えられない流れに向います。
先頭打者をアウトに取った後、代打岡安選手がライト前にヒットで出塁すると、続く波多野選手のショートゴロをセカンドへ暴投。
これで1死13塁という大ピンチを招いたところで、ここまで力投を見せてきた廣学館の塩見投手は降板。
2番手にセンターを守っていた前野選手がマウンドへ上がります。
ここで先ほども貴重な2点目のタイムリーを放っていた田多選手。
ショートのグラブをかすめるようなポテンヒットで3点目が日星に入ります。
さらにこの後死球を与え満塁となったところで、廣学館は背番号10の小谷投手をマウンドへ送ります。
しかし日星の勢いに飲み込まれてしまいます。
浅野、松田両選手にライト前へそれぞれ運ばれてしまい、6-1と大きくリードを許す展開になってしまいます。
さらに4番の上野青選手を歩かせ、1死満塁で廣学館は4番手の植屋投手をマウンドへ送ります。
それでも流れを止めることが出来ず、上野宙選手に2点タイムリーヒットを打たれ8-1とされると、尚1死23塁の場面で島田選手にセンターオーバーのタイムリー3塁打を放たれ10-1と大差がつく展開になってしまいます。
正直勝負はついた一戦。
9回裏の廣学館の攻撃も2死走者な無しの場面でした。
しかしここで2番国光、3番前野両選手がヒットでつなぎ、さらにWスチールを成功させ2死23塁と最後まで諦めない姿勢を見せます。
さらに主砲赤坂選手が四球で2死満塁と、最後まで意地を見せた廣学館でしたが、粘りもここまで。
10-1で日星が勝利しベスト8進出を決めました。
まず勝った日星。
前日の洛星戦では、終始ペースを洛星に握られてしまいましたが、この試合は最後まで自分達のペースでゲームが運べたのではないでしょうか。
改めて見てみると、クリーンアップや、エース波多野選手など体格のいい選手も多いチーム。
この先まだまだ京都大会を盛り上げてくれる存在だと思います。
波多野投手はストレートにも力ありますが、豪腕タイプではなくクレバーな投球をするピッチャー。
奪三振だけでみれば3つと少ないですが、一次戦では京都成章、立命館宇治、洛北と強豪が揃ったゾーンを自慢の打撃で勝ってきた廣学館に9安打を浴びましたが、要所をしっかりと抑え1失点の完投勝利を納めました。
準々決勝は同じく、この数年、常に上位に顔を出してくる京都国際とベスト4をかけた戦いになります。
敗れた京都廣学館。
タラレバは禁物ですが、序盤、波多野投手がモタついている間に1点でも取っておきたかったゲームでした。
京都成章戦の感想で触れさせていただいた通り、塩見投手に続く2番手投手の育成が、さらに春以降、上位を狙うポイントになるのではと思います。
しかし、敗れはしましたが、10-1と心が折れても仕方のない展開で、最後満塁まで攻めて意地を見せた姿は立派の一言。
この秋存在感を示したチームの一つです。
この悔しさをバネにしてしっかりと冬を越し、バックネット後ろの席でした。
OBの方でしょうか。
「平安をやっつけてほしい!」と仰っていました。
そうなる可能性を秘めたチームだと思いますので、期待して春にまたお会いしたいです。
日 星 010 000 108=10
廣学館 000 000 010=1
日 H12 E2
廣 H9 E3