2019年7月6日、第101回全国高校野球西東京大会 一回戦
神宮球場
スタメン
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
松原
1861 吉田R
5 上村R
2 志村R
3 植村R
618 槻田R→9 有賀
46 鈴木R
94 成田R
7 浅野R
81848 中野L
千歳丘
9 佐藤前R
7 原島L→1 田中R
8 中村友R
2 松本L
6 梁取R
3 一木R
4 佐藤和R
5 別城R→H 片山R→5 六川R
17 松岡R
短評
開会式直後の開幕戦。
校舎の距離も近い、世田谷区の都立対決になりました。
試合に先立って、葛飾区立新宿中学校の白井志篤投手、米川晴登捕手のバッテリーが招待され始球式が行われました。

まず守る千歳丘の先発はエースナンバー、右サイドの松岡投手。

初回、松原の攻撃を三人で抑えます。
代わって守りにつく松原の先発は、背番号6番、右スリークォーター気味の吉田投手。

1回裏、千歳丘は2死から2つの四球でチャンスを作りますが、後続続かず無得点に終わります。
2回裏、千歳丘は先頭5番・梁取(やなとり)選手が右中間へ3塁打で出塁。
続く一木選手、佐藤和選手が四球でつなぎ無死満塁と絶好のチャンス。
ここで8番・別城選手がやや浅いセンターフライも、梁取選手が果敢にホームを狙います。
しかしここは松原の素晴らしい中継プレーに阻まれホームでタッチアウト。
千歳丘はこの後の後続も抑えられ無得点に終わります。

序盤からチャンスを作るも、あと一本が出ずに無得点が続く千歳丘は3回裏。
1死から2番・中村友選手がレフトオーバーの大きな当たりの2塁打で出塁。
続く4番・松本選手がライト前に運び遂に均衡を破り、1-0と先制に成功します。

さらにこの後、牽制悪送球で一気に3塁まで進むと、1死23塁から6番・一木選手がライトに犠牲フライで1点追加。
3回を終えた時点で2-0と千歳丘がリードします。

千歳丘は4回にも打線がつながります。
1死から9番・松岡選手がレフト線に2塁打で出塁すると、1番・佐藤前選手がレフト前にタイムリーヒット。
1点を追加し3-0とします。

さらに盗塁、その送球が逸れる間に3塁へ進むと、2番・原島選手がセンターへ犠牲フライで1点を追加。
4-0となり、さらに中村友選手にヒットを打たれると松原は背番号8の中野投手へ継投します。


しかしこの代わったばかりの中野投手に、勢いに乗った千歳丘は攻撃の手を緩めません。
中村友選手が二盗を決め2死2塁から、4番・松本選手のショートゴロが敵失を誘い1点を追加すると、またも二盗を決め、さらにその際、バッテリーミスもあり2死3塁とすると、梁取選手の打席、2ボール0ストライクから、中野投手がボークを取られさらに1点を追加。
梁取選手も四球から二盗を決めると、6番・一木選手がセンター前にタイムリーヒット。
この回一挙5点を追加し、7-0と大きくリードを広げます。

一方の松原ですが、5回表も無安打に終わりここまでノーヒットと、打線が松岡投手に抑えられてしまいます。
松原は5回裏から背番号3の槻田投手へ継投し、久しぶりに千歳丘の打線を無得点に抑えます。

松原は小刻みな継投を続けますが、6回裏から先発した吉田投手を再度マウンドへ戻します。
しかし、ここまで手元でカウントしている球数はすでに100球を越えている吉田投手。
疲れもあったか、再び千歳丘打線につかまります。
先頭3番・中村友選手が右中間へ3塁打で出塁すると、4番・松本選手は四球。
続く梁取選手の打席、例によって松本選手が二盗を決めると、そのボールを上村(かみむら)捕手が逸らしてしまい、その間に中村選手が還り、8-0とします。

梁取選手は三振に倒れますが、尚1死2塁から6番・一木選手がまたもレフト前にタイムリーヒット。
この回2点を加え9-0と千歳丘がさらにリードを広げます。

7回表、ここまでノーヒットの松原はなんとか一矢を報いたいところ。
1死から4番・植村選手が四球を選び出塁。

しかし、続く途中出場の有賀選手が空振り三振に倒れると、7回参考記録でのノーヒットノーランがかかった「あとアウト1つ」の場面で千歳丘は背番号11の田中投手へ継投します。

結局代わった田中投手が、最後の打者・鈴木選手をサードゴロに打ち取り試合終了。
開幕戦は9-0の7回コールドゲームで千歳丘に軍配が上がりました。
敗れた松原は全員下級生。わずか11名のチームですが序盤の大ピンチを凌いだ場面。
また6回にも9点差をつけられ、さらに1死満塁と「あと1点」でサヨナラコールド負けの場面があったのですが、全員一丸となってこれらのピンチを必死に凌ぐ姿にはスタンドからも温かい拍手が飛んでいました。
またこの「大舞台」を経験したことを、秋からの新チームに生かして、引き続き熱い戦いを見せてくれることを期待します。
そして勝った千歳丘。
先発松岡投手は、ストレートのMAXは120キロ台前半ですが、変化球を上手く混ぜて松原打線を見事に封じ込めました。
打線もしっかりと松原投手陣を打って、この試合は見事な完勝でした。
次も都立勢対決で小平南と3回戦進出をかけて戦います。
このブロックはその後に、優勝候補の筆頭格・東海大菅生が待ち構える厳しいブロックですが、夏が一日でも長くなることを期待しています。
イニング詳細
一回表 松原
1 吉田 2球目を一邪飛
5 上村 1-2から変化球に空振三振(MAX121)
2 志村 0-2から変化球に空振三振
松岡9球(9球)
一回裏 千歳丘
9 佐藤前 2-2から変化球に空振三振
7 原島 3-1から二飛
8 中村友 フルカウントから四球
2 松本 初球二盗→フルカウントから四球(MAX119)
6 梁取 1-0から中村が投牽制死
吉田23球(23球)
二回表 松原
6 槻田 2-2からストレートに空振三振
4 鈴木 初球120キロに遊ゴロ併殺打
松岡13球(22球)
二回裏 千歳丘
3 一木 フルカウントから四球
4 佐藤和 初球二盗→3-1から死球→満塁
5 別城 二球目中飛→本噴死→23塁
1 松岡 フルカウントから四球(MAX121)
9 佐藤前 1-2から二ゴロ
吉田29球(52球)
三回表 松原
7 浅野 0-2から3球ファールで粘るも空振三振
8 中野 1-2から三ゴロ→2塁アウトも1塁悪送球で2塁へ
1 吉田 0-2から三邪飛
松岡17球(39球)
三回裏 千歳丘
8 中村友 3-0から左越2塁打
2 松本 1-0から右前安打→1点
6 梁取 投牽制悪送球→3塁→松原タイム→3-1から四球
3 一木 初球二盗→1-0から右犠飛→1点、尚3塁
4 佐藤和 フルカウントから三ゴロ
吉田23球(75球)
四回表 松原
2 志村 1-1からボークで2塁→1-2から変化球に空振三振
3 植村 1-1から三ゴロ
6 槻田 1-0から三ゴロ
松岡14球(53球)
四回裏 千歳丘
1 松岡 フルカウント7球目を左線2塁打
9 佐藤前 1-0から左前安打→1点
7 原島 初球二盗→送球逸れて3塁へ→フルカウントから中犠飛→1点
8 中村友 2-2から左前安打
松原は中野に継投
吉田25球(100球)
2 松本 初球二盗→1-2から遊ゴロ失→1点
6 梁取 初球二盗→捕逸3塁→2-0からボークで1点→3-1から四球
3 一木 初球二盗→2球目を中前安打→1点
4 佐藤和 初球二盗→2球目二直
中野13球(13球)
五回表 松原
9 成田 初球三ゴロ
7 浅野 フルカウントから空振三振
松岡10球(63球)
五回裏 千歳丘
5 別城 3-1から中飛
1 松岡 1-0から二2塁打(小飛球見送りフェアゾーンに落球)
9 佐藤前 1-1から三ゴロ
7 原島 3-0から遊ゴロ
槻田13球(13球)
六回表 松原
6 吉田 0-2からいい当たりも左飛
5 上村 2-1から一ゴロ
松岡8球(71球)
六回裏 千歳丘
8 中村友 2-1から右中間3塁打
2 松本 3-1から四球
6 梁取 初球二盗→捕逸→1点、1-2から6球目を見逃三振
3 一木 2-1から左前安打→1点
4 佐藤和 初球二盗→2-0から遊安打→13塁
5 別城→代打 片山 二盗→フルカウントから四球→満塁
松原は伝令
1 松岡 フルカウントから空振三振
9 佐藤前 初球三ゴロ
吉田36球(136球)
七回表 松原
3 植村 フルカウントから四球
9 有賀 2-2から空振三振
千歳丘は田中へ継投
松岡13球(71球)
4 鈴木 1-2から三ゴロ
田中4球(4球)
スコア
松原
000 000 0=0
002 502 x=9
千歳丘
7回コールドゲーム
松 6吉田R、5中野R、3槻田R、6吉田R - 2上村
千 1松岡R、11田中R -2松本
松 H0 E3
千 H11 E1
個人成績
打撃成績
※公式記録ではありません
松原
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 |
1861 吉田R | 一邪飛 | 三邪飛 | 左飛 |
5 上村R | 空振三振 | 四球 | 一ゴロ |
2 志村R | 空振三振 | ボーク 空振三振 |
二ゴロ |
3 植村R | 四球 | 三ゴロ | 四球 |
618 槻田R | 空振三振 | 三ゴロ | |
9 有賀R | 空振三振 | ||
46 鈴木R | 遊ゴロ併殺打 | 二飛 | (田)三ゴロ |
94 成田R | 四球 | 三ゴロ | |
7 浅野R | 空振三振 | 空振三振 | |
81848 中野L | 三ゴロ | 二ゴロ |
千歳丘
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
9 佐藤前R | 空振三振 | 二ゴロ | 左前安打(1) 二盗 |
三ゴロ | 三ゴロ |
7 原島L | 二飛 | 投ゴロ | 中犠飛(1) | 遊ゴロ | |
1 田中R | |||||
8 中村友R | 四球 二盗 投牽制死 |
左越2塁打 | 左前安打 二盗 |
(吉)右中間3塁打 | |
2 松本L | 四球 | 右前安打(1) | (中)遊ゴロ失(1) 二盗、捕逸 |
四球 二盗 |
|
6 梁取R | 右中間3塁打 | 投牽制悪送球 四球 二盗 |
ボーク(1) 四球 二盗 |
捕逸(1) 見逃三振 |
|
3 一木R | 四球 二盗 |
右犠飛(1) | 中前安打(1) 二盗 |
左前安打(1) 二盗 |
|
4 佐藤和R | 死球 | 三ゴロ | 二直 | 遊安打 二盗 |
|
5 別城R | 中飛併殺打 | 見逃三振 | (槻)中飛 | ||
H 片山R | 四球 | ||||
5 六川R | |||||
17 松岡R | 四球 | 左線2塁打 | 二2塁打 | 空振三振 |
投手成績
松原
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
6吉田 | 4 2/3 | 6 | 6 | 2 | 4 | 4 |
5中野 | 1/3 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 |
3槻田 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6吉田 | 1 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
千歳丘
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
1松岡 | 6 2/3 | 0 | 4 | 7 | 0 | 0 |
11田中 | 1/3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |