2016年7月16日、第98回全国高等学校野球選手権東東京大会四回戦
神宮球場
【スタメン】
※球場でメモしていますので誤字などあるかもしれません
広尾
5 石川
6 村田
7 鈴木
9 古枝
2 高橋
4 木村
8 相澤
3 新井
1 渡辺
二松学舎大附
5 三口
6 島根
4 堀川
9 市川
2 今村
8 中沢
7 永井
1 大江
3 橋本
秋春連続で東京大会準優勝の二松学舎大附属と広尾の四回戦。 まず守る二松学舎大附属の先発は、今秋ドラフトの有力候補として取り上げられているエース左腕の大江投手。

1回表の広尾、大江投手の伸びのあるストレートと、キレのいい変化球の前に三人で攻撃を終えます。 対する広尾の先発はエース右腕の渡辺投手。

1回裏の二松学舎大附の攻撃は、先頭の三口(みぐち)選手がセンター前ヒットで出塁します。

さらにランエンドヒット気味に島根選手もライト前に繋ぎ、無死13塁かと思われましたが、広尾の守備よく、三塁でタッチアウト! 初回の大きなピンチを切り抜けると、すかさず2塁を狙った島根選手の盗塁も阻止。 結果として二松学舎大附の攻撃を3人で抑えます。

2回裏も2死2塁のピンチを背負うも、切り抜けた広尾。 2回までは、注目の大江投手の前にランナーを出せませんでしたが、3回表、先頭7番の相澤選手が四球で初めてランナーに出ます。 続く新井選手が送り、9番渡辺選手のセカンドゴロの間に3塁まで進塁し、一打先制の場面を作ります。

しかし、このチャンスで1番石川選手は捕手ファールフライに倒れ、先制のチャンスを逃します。

するとその直後の二松学舎大附、簡単に2死走者無しとなりますが、1番三口選手がライト前ヒットで出塁すると、すかさず二盗を成功させます。
ここで2番島根選手も2打席連続となるヒットをライト前へ。
三口選手が還り、まずは1-0とリードします。


1点を先制された広尾ですが、直後の4回表、1死後に3番鈴木選手がチーム初安打をレフト前に放つと、すかさず二盗を決め1死2塁のチャンスを作ります。

しかしこのチャンスに後続は続けず、この回も無得点に終わります。
するとその直後の4回裏、二松学舎大附は先頭の4番、市川選手がライト前ヒットで出塁すると、続く今村選手が送り1死2塁とします。
チャンスの場面で6番中沢選手は投手ゴロ。
ここで広尾、渡辺投手はセカンドへ送球しますが、これがオールセーフとなりフィールダースチョイス。
1死12塁から7番の永井選手がレフト前に運び、2-0とその差を広げると、さらに8番大江選手もライト前ヒットで3-0とします。



さらに1死12塁の場面で、ここまで守備で渡辺投手を支えてきた広尾守備陣に乱れが生じます。
橋本選手、三口選手の内野ゴロをそれぞれエラーで、さらに2点を二松学舎大附は追加し、4回を終えて5-0とその差を広げます。
二松学舎大附は続く5回裏も、2死からヒットや敵失などで満塁のチャンスを作りますが、ここは無得点に終わり、5回の前半を終えて5-0とリードして後半戦に移ります。
後半戦、最初の得点も二松学舎大附。
5点差のまま迎えた7回裏、2死走者なしから7番永井選手がレフトスタンドにソロホームラン。
6-0とさらにその差を広げます。

さらに二松学舎大附は続く7回裏も、先頭の9番橋本選手に代わる代打張本選手がセンター前ヒットで出塁すると、代走鳥羽選手が送られ、三口選手が送ると1死2塁。
セカンドランナーが還ればコールドゲーム成立という場面になり、この試合当たっている2番島根選手がライト前ヒットで1死13塁と絶好のチャンスを作ります。

ここで3番の堀川選手がレフト前へ運び、7-0となりコールドゲーム成立。
二松学舎大附属が勝ち上がりました。

勝った二松学舎大附属、エース大江投手は8回を投げて被安打1、与四死球2、8奪三振とさすがはドラフト候補の呼び名に恥じない投球内容。
序盤、守備から流れを持ち込もうとした広尾に付け入るスキを全く与えませんでした。
一方の打線もムリに引っ張り長打狙いをするわけでもなく、手堅い野球をされるなぁといった印象。
スタンドは強豪私学と都立の対決ということで、広尾贔屓な雰囲気もありましたが、惑わされずに自分たちの野球をやりきったように見えました。
初めて二松学舎大附属の試合を観ましたが、かなり強いチームといった印象を持ちました。
対する広尾。
序盤は守備から流れを持っていこうと懸命な戦い。
しかし、大江投手の力がやや上回り、結果1安打完封と、攻撃陣が完全に封じ込まれてしまいました。
しかし序盤は強豪相手に堂々と互角の勝負を挑み、流れをつかみかけた戦いは賞賛に値するものだと記したいと思います。
広尾
000 000 00=0
001 400 11x=7
二松学舎大附
広 渡辺 - 高橋
二 大江 - 今村
広 H1 E3
二 H15 E0
本塁打
二 永井(ソロ)
【打撃成績】 広尾
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 |
5 石川 | 一邪飛 | 捕邪飛 | 二直 |
6 村田 | 見逃三振 | 二飛 | 空振三振 |
7 鈴木 | 遊ゴロ | 左前安打 二盗 |
中飛 |
9 古枝 | 空振三振 | 空振三振 | 空振三振 |
2 高橋 | 空振三振 | 四球 | 二直 |
4 木村 | 遊ゴロ | 左飛 | 遊ゴロ |
8 相澤 | 四球 | 投ゴロ | 三ゴロ |
3 新井 | 投犠打 | 右飛 | 一ゴロ |
1 渡辺 | 二ゴロ | 空振三振 | 見逃三振 |
二松学舎大附
選手名 | 第一打席 | 第二打席 | 第三打席 | 第四打席 | 第五打席 |
5 三口 | 中前安打 | 右前安打 二盗 |
二ゴロ失(5) | 中前安打 | 投犠打 |
6 島根 | 右前安打 盗塁死 |
中前安打(1) 二盗 |
遊ゴロ併殺打 | 三前安打 | 右前安打 |
4 堀川 | 見逃三振 | 中飛 | 遊ゴロ | 中飛 | 左前安打(1) |
9 市川 | 中飛 | 右前安打 | 中飛 | 二ゴロ | |
2 今村 | 右前安打 | 投犠打 | 四球 | ||
8 中沢 | 一ゴロ | 投ゴロ野選 | 中前安打 | ||
7 永井 | 一邪飛 | 左前安打(2) | 三ゴロ失 | ||
1 大江 | 遊ゴロ | 右前安打(3) | 一ゴロ | ||
3 橋本 | 左飛 | 一ゴロ失(4) | 空振三振 | ||
H 張本 | 中前安打 | ||||
R 鳥羽 |
【投手成績】 広尾
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
渡辺 | 7 1/3 | 15 | 1 | 2 | 7 | 5 |
二松学舎大附
選手名 | イニング | 被安打 | 与四死球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 |
大江 | 8 | 1 | 2 | 8 | 0 | 0 |